842件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

後期高齢者医療制度は、75歳になると家族社会保険国民健康保険扶養者に入っていた者が切り離され、重い保険料自己負担に苦しんでいます。さらに、この10月からは、医療機関窓口で支払う医療費自己負担割合の2割負担が始まります。 国は社会保障を全世代型と言いますが、若い元気なときに保険料を支払って高齢者を支えてきた国民を75歳になって切り離すというやり方を見て、若者は希望を持てるでしょうか。 

大田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

次に、議案第69号 後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算につきましては、後期高齢者医療制度保険者栃木後期高齢者医療広域連合であり、各市町が処理する業務保険料賦課徴収中心とした窓口業務であります。保険料収納率につきましては、現年度分は100%、滞納繰越分が67.3%と高い値となっており、適正な業務管理がなされていると思われます。  

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

後期高齢者医療制度は、75歳になると家族社会保険国保扶養者に入っていたものが切り離され、重い保険料自己負担に苦しんできました。新年度からは窓口の2割負担が始まります。 医療行政福祉役目は、新型コロナウイルス感染症の下、高齢者をどう守るのかを考える役目があるのに、高齢者負担を押しつけるという冷酷な自助の政策で、これに地方自治体は加担させられています。

塩谷町議会 2022-03-14 03月14日-03号

後期高齢者医療制度は、スタートから14年目になりますが、75歳の誕生日を迎えるや否や国保協会けんぽなどから無理やり引き離し、医療費適正化の名の下に徹底した医療費削減を迫りながら、耐え難い負担を求め続けてきた実態があります。 政府は追い打ちをかけるように、原則1割の医療費窓口負担を10月から単身世帯年金収入等が200万円以上、2人以上の世帯で320万以上は、医療費を2割に引き上げます。

芳賀町議会 2022-02-14 03月01日-01号

町長 見目 匡君 登壇〕 ◎町長見目匡君) 後期高齢者医療制度は、急速な高齢化により医療費増加が見込まれる中、全ての市町村で構成された都道府県単位広域連合運営主体とすることで財政の安定化を図り、高齢者の皆様が安心して医療を受けられるための仕組みとして、平成20年4月に施行されました。 今後も栃木後期高齢者医療広域連合と連携を図りながら事業を推進してまいります。 

塩谷町議会 2021-09-10 09月10日-03号

令和3年3月に策定した塩谷町高齢者福祉計画によると、高齢人口は4,260人、高齢化率は39.2%、75歳以上の率は49.2%に及び、2025年問題も含めて、後期高齢者医療制度の根源的な矛盾である保険料値上げを我慢するか、医療費自己負担増を認めるかの選択を迫る差別医療の撤廃が制度開始から13年を迎えた今、鋭く問われています。 

栃木市議会 2021-03-26 03月26日-06号

予算反対する立場から、後期高齢者医療制度は、75歳以上の高齢者別枠保険制度に囲み、際限のない負担を求める制度である。国の制度であるが、高齢者福祉の充実を求め、反対するというものでありました。  本案については、採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第6号 令和年度栃木介護保険特別会計保険事業勘定予算であります。  

足利市議会 2021-03-24 03月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

保険給付費につきましては、被保険者高齢化医療高度化等に伴い、1人当たりの医療費増加傾向にありますが、団塊の世代後期高齢者医療制度への移行等による被保険者数の減を考慮して、適切に見込んだものであります。  一方、被保険者数の減などの要因により税収の減が見込まれることから、基金及び繰入金により収支の均衡を図るなど、適正な対応が図られた予算であると判断しています。  

日光市議会 2021-03-22 03月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

後期高齢者医療制度は、年齢で区切り、高齢者別枠医療保険に強制的に囲い込み、負担増差別医療を押しつける大きな問題がある制度です。一日も早く廃止し、高齢者が安心して医療を受けられる制度に転換すべきです。制度が続いている限り、天井知らず保険料値上げは避けられません。高齢者の生活を圧迫する重大な要因となっています。

壬生町議会 2021-03-22 03月22日-04号

後期高齢者医療制度そのものが医療費、特にその中でも公費の支出を抑えようと、年齢を重ねると医療費増加しがちな高齢者別枠に囲み込む差別的な医療体制です。 後期高齢者医療特別会計は、その本質的欠陥を少しも改めてはおらず、今回の窓口負担2倍化計画弱者切捨ての最たるものと言わなければなりません。このような制度では、町内の高齢者の命と健康を守ることはできません。 よって、本議案反対いたします。 

大田原市議会 2021-03-17 03月17日-06号

高齢者にとって75歳の誕生日に自動的に後期高齢者医療制度に加入させ、2年に1回の保険料率後期高齢者医療広域連合が決定します。高齢者にとって制度は苛酷であり、高齢者は病気になりがちですので、診療抑制重症化を招くおそれもあります。  後期高齢者医療制度廃止することを訴え、本議案議案6号、7号について反対を表明し、討論といたします。

那須町議会 2021-03-17 03月17日-04号

後期高齢者医療制度は今から12年前に施行され、75歳になると家族社会保険国保扶養者に入っていたものが切り離され、重い保険料自己負担に苦しんできました。町の後期高齢者医療加入者は年々増加し、予算書では加入者は5,434人であり、町民の約2割に上ります。 さて、窓口2割負担が決められそうであります。菅内閣は、今国会で後期高齢者医療費窓口負担2割導入を強行する構えです。

佐野市議会 2021-03-15 03月15日-委員長報告・質疑・討論・表決-05号

後期高齢者医療制度は、高齢者人口が増えるほど保険料が段階的に引き上げられる制度としてスタートいたしました。特に高齢者疾病率が高いとして、長期の滞納者に対しては短期保険証のみの発行が許されております。直近の状況では、滞納者は80名、短期保険証発行は46名となっています。これからますます高齢化が進む中、高齢者が安心して受けられる医療制度にするべきです。  以上で反対討論といたします。

那須町議会 2021-02-26 02月26日-01号

年度予算につきましては、保険料賦課徴収栃木後期高齢者医療広域連合納付金窓口業務に要する経費等について計上するものでありまして、後期高齢者医療制度の適正な運営と老後における健康保持や適切な医療の確保を目指すものであります。 お手元の予算書230ページをお開きいただければと思います。歳入歳出予算の総額は3億6,270万円で、前年度当初予算と比較して4.9%の増でございます。